お出かけ
2022.05.01
初めて赤ちゃんを迎えるプレママさんにとって、赤ちゃんグッズを選ぶのはとっても楽しいですよね。
特に、お出かけの際に必須のマザーズバッグは、お気に入りのものを選びたい!とこだわって探している方も多いのではないでしょうか?
最近では収納ポケットが細かく仕切られていたり、すぐに紙おむつやおしりふき、ミルクなどが取り出せるようになっていたり、マザーズバッグも随分多様化しています。
様々なブランドからもマザーズバッグが登場しており、お出かけが楽しくなりそうなおしゃれなバッグが増えています。
種類豊富なマザーズバッグ、どんなものを選べばいいのか困っている・・・というプレママさんもいらっしゃるようです。
そこで、トートバッグ派・リュック派の現役ママさんに、選んだ理由や使い方について聞いてみました!
マザーズバッグと言えば、トートバッグというイメージが強く、トート型のマザーズバッグを購入される方も多いようです。
トート型は、ベビーカーに掛けやすく、ベビーがベビーカーに乗っている時でも物の出し入れがしやすいのがポイント。
また、仕切りポケットが多くついているものが多いため、どこに何があるかが分かりやすいという声も多く聞かれます。
「リュックだと電車に乗った時に、他の乗客に迷惑になるので、電車のお出かけの時はトートにしています」という声もありました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
出典:@epor_rope
身軽に行動しやすい、ということでリュックを選ばれる方も増えています。
お買い物に行ったり、色々と予定が入っている時は、前にだっこ紐のベビー、後ろにリュックを背負って歩き回るというママさんも!
また、ミニ財布や鍵、スマホなど貴重品はショルダーポーチに入れて取り出しやすいようにするというW持ちのママさんが多いようです。
「最初はトートを使っていましたが、仕切りポケットが多いと逆にどこに何を入れたか分からなくなるため、リュックにポーチを使って物を分けて入れています」というママさんもいらっしゃいました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
初めはマザーズバッグは一つだけだったけど、ベビーが成長するにつれてトートとリュック両方を使い分けるというママも多いようです。
トートはベビーカーに掛けやすく、移動時に便利ですが、だっこ紐で移動する時には手が疲れやすいため、リュックを活用するという方もいらっしゃいます。
また、マザーズバッグといえば、仕切りポケットが多いことで中身が整理整頓しやすいのが魅力ですが、逆に仕切りがいらない!というママも!
ベビーがぐずった時に、バッグの中からすぐにものを取り出したいため、結局バッグの中で物を探す時にぐちゃぐちゃになってしまう、というのが現実。
透明なジッパーバッグやポーチなどを使って、中身が分かりやすくポーチ別に収納して取り出しやすくする、という方も増えています。
そして、皆さんが優先しているのが「バッグの中の見えやすさ」です。
物をポンポン入れても、バッグを開けた時にバッグの中が見えやすく、すぐにものが取り出しやすくできることがポイント!
お出かけの際にも、持ち物がごちゃつかず、かつ簡単に出し入れできるマザーズバッグが理想ですね♪
トート・リュックを揃えるのもおすすめ♪
使いやすいマザーズバッグ選びや使い方のコツについてご紹介いたしました。
マザーズバッグ選びに悩んでいるというプレママさんのお役に立てたでしょうか?
ベビーの成長で行動範囲が広がり、場所や行動に応じてマザーズバッグを使い分けている方も多く、トート・リュック両方使っているというママもいらっしゃるようですね。
ぜひ、使いやすいお気に入りのマザーズバッグを見つけて、ベビーとのお出かけを楽しんでください♪
関連記事
この記事の関連ワード