その他

2022.06.22

フリマアプリで売れるポイントとは?断捨離でお小遣いをゲット♪
フリマ 親子

欲しかったものを割安で買えたり、家の中に眠っているものを気軽に売ることができるフリマアプリ
もう使わない育児グッズをフリマアプリで販売したり、新品を買うほどでもないけど安く買えたらいいな・・・なんてものを購入したり、フリマアプリを活用している方も多いですよね。
人気アイテムは出品後即売り切れ!なんてこともしばしばですが、どうしても売れ残ってしまうものもあります。
そこで今回は、フリマアプリで出品アイテムが売れるポイントを調べてきました♪

フリマ

◆家に眠るお宝をフリマアプリに!出品アイテムが売れるポイントとは?

家にある使わないものをフリマ感覚で手軽に出品できるフリマアプリ。
購入したけど似合わなかった新品の洋服なども、定価に近い価格で売れるため、リサイクルショップなどに買い取りに出すよりも高価で販売できる点などが人気を集めています
また、サイズアウトして使わなくなった育児用品やコレクターアイテムなども、意外と高価で売れてしまうこともあり、お小遣い稼ぎにもぴったりです。
コンビニなどで梱包用ボックスなども販売されているため、発送に関しても簡単。
今や子育てママにも手放せないアプリとなっています。
しかし、せっかく出品してもどうしても売れない・・・売れ残ってしまう・・・なんて出品アイテムもありますよね。
人気アイテムだったり値下げしていても売れない・・・。
そんな売れ残りアイテムも、ちょっとしたポイントをプラスするだけで売れるアイテムに変身するんですよ♪

出品アイテムをフロアに直接置いた画像はNG!白いシーツや布などの上に置くのがベスト
出品アイテムをフローリングや畳の上に直接置いて、出品画像の撮影をするのはNG!
出品アイテムのきれいさは、購入者が最も気にするもの。
汚れや傷みがなかったり、新品のアイテムでも、フロアに直置きに商品を置いて撮影すると、普段歩き回っているフロアにアイテムを直置きするの?と衛生状態を気にする購入者もいます。
出品アイテムの撮影の際は、下に白い布やシーツを敷くことで、商品自体も映えて見え、衛生的にも安心します♪

・質問や値段交渉には素早く対応する
購入を考えているユーザーからの質問や値下げ交渉には、素早く対応するのも重要です
時々、質問してもなかなか返信がもらえないなんてこともありますよね。
素早く対応することで、取引のスピードもアップします
また、無理な値下げ交渉や返答に困ってしまうような質問をするユーザーは、後々トラブルに繋がってしまうこともあるため、取引したくないと思った場合はブロックするなど対策をとることも必要です。

・2枚セット、セットアップなどセット売りにする
夏物のトップスが数枚売れ残ってしまった場合などは、思い切ってセット売りに
また、トップスとボトムスが売れ残ってしまった場合なども、セットアップにして売るなど工夫をすると、意外と売れることもあります
また、キッズアイテムなどは同サイズのものをまとめ売りすると、通園用にと購入される購入者もいるため、実は売れやすいと言われています。

・アイテムの値段の相場をしっかり把握する
出品するアイテムの相場を把握しておくと、売れない時に少し値下げするだけでお得感が出て売れることもあります。
また、「週末限定価格」「連休限定価格」など、期間限定を強調して値下げすると、その期間を狙って購入する購入者も現れます
タイトルに一言プラスして、惹きのあるタイトルにすることも大切です♪
フリマアプリ

 

◆売れるポイントをプラスワンしてフリマアプリを楽しもう♪

フリマアプリで出品アイテムが売れるポイント、いかがでしたか?
ちょっとした工夫をするだけでも、これまで売れなかったアイテムがポンと売れてしまうこともあります。
フリマアプリをうまく活用し、ちょっとしたお小遣い稼ぎに役立てちゃいましょう♪

関連記事