その他

2022.07.09

捨てるのは勿体ない!家に眠る古着を有効活用!不要な古着で社会支援
Yura_古着1

着古した服や子どもが汚してサイズアウトしてしまった服。
フリマアプリや買取ショップでも売れないという着古した不要な古着が今、社会支援に役立っているのをご存じでしょうか?
今回は、捨てる前にぜひチェックしてほしい、古着の有効活用術をご紹介いたします。

Yura_古着2

◆家に眠る古着がワクチンや社会支援に・・・有効活用法とは?
新品同様の服やほとんど汚れなどのない綺麗な状態の服は、フリマアプリや買取ショップで売ることができますが、着古した服や汚れなどがひどい服は買取をしてもらうのは難しいですよね。
以前は買取ショップでは、まとめて買取というシステムもありましたが、最近ではファストファッションやノーブランドの服は買取対象外になっていたり、買取条件が厳しく設定されているため、古着を泣く泣くゴミや廃品回収に出すという方も増えています。
しかし実は今、古着がワクチン支援や途上国支援といった社会支援のひとつとして注目を集めています
不要な古着を捨ててしまう前に、様々な方法で社会貢献してみませんか?

・古着deワクチン
https://furugidevaccine.etsl.jp/
今メディアなどで注目されている『古着deワクチン』とは、専用の回収キットをサイトで購入し、不要な古着を詰めて送るだけで、開発途上国の子どもたちにポリオワクチンが届けられるというシステム
30kgまで詰められる専用の回収キットで回収された衣類は、発展途上国へ輸出・販売され、現地で再利用されます。
ひとつの回収キットで5人の子供にワクチンを提供でき、世界の子供を感染症から守ることができます。

・H&M古着回収サービス
https://www2.hm.com/ja_jp/index.html
H&Mの古着回収サービスは、ブランドや状態を問わず、不要な衣類や布地を店舗の回収ボックスへ持ち込めるサービス。
店舗へ来店し、スタッフに声をかけ回収ボックスへ入れると、次回のショッピングで使えるデジタルクーポンがもらえます
回収された古着は、H&Mのビジネスパートナー企業が引き取り、古着やリメイク品として再販売したり、織物繊維にされ断熱材などに再利用されたりしています。

・Re.UNIQLO
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/planet/clothes_recycling/re-uniqlo/
ユニクロが行っているリサイクル『Re.UNIQLO』は、不要になったユニクロ・GU・PLSTの衣類を店舗に設置された回収ボックスに入れるだけ。
支援先に綺麗な状態で送るため、洗濯された状態のものを持ち込みます。
回収された衣類は、古着として再利用されるなど、衣料支援パートナー団体へ送られます
クーポンなどの発行はありませんが、手元にあるユニクロのアイテムで社会支援の役に立つことができます。

Yura_古着3

◆不要な古着を捨てる前に!家に眠る古着を寄付して社会支援に役立てよう!
今回は、家に眠る古着を活用した社会支援についてご紹介いたしました。
もう着られないだろうという着古した洋服なども、織物繊維として再利用されたりするため、大いに社会支援に役立ちます。
回収ボックスなどに入れる際は、後に活用することを考えて洗濯したあとの綺麗な状態でボックスに入れるようにしてください。
ぜひ、家にある不要な衣類を社会支援に役立てましょう♪

 

関連記事

この記事の関連ワード