グッズ
2022.09.18
絵本の読み聞かせは、親子のコミュニケーションの一つ。
毎日パパやママから大好きな絵本を読んでもらうことは、子どもにとっても大変嬉しく楽しい時間です。
そこで今回は、親子で楽しめるおすすめ絵本を3冊ご紹介いたします。
絵本といっても、どんな絵本を選ぶのか大人にとっても難しいですよね。
大人が面白いと思っても、子どもにとってはイマイチだったり、予想外の絵本を子どもが気に入ったり・・・。
大人も子どもも楽しめる絵本を3冊、見てみましょう♪
・ゆめぎんこう / こんどうあき
この投稿をInstagramで見る
出典:@akikondo_insta
出典:https://www.ehonnavi.net/ehon/151388/%E3%82%86%E3%82%81%E3%81%8E%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86/
人気キャラクター”リラックマ”の産みの親である、こんどうあきさんの「ゆめぎんこう」は、かわいらしいイラストが大人も子どもも一気に夢中になれる一冊。
たくさんの人たちの夢を買い取ってキャンディにする”ゆめぎんこう”の店主のぺんぺんは、あるお客さんの悩み事の相談に乗ります。
相棒であるおじいちゃんバクのもぐもぐと一緒に相談の解決に乗り出したぺんぺん。
お客さんの悩み事は無事解決するのでしょうか?
・の / Junaida
この投稿をInstagramで見る
出典:@junaida_ig
出典:https://www.ehonnavi.net/ehon/125313/%E3%81%AE/
京都在住のアーティストJunaidaの「の」は、次に何が起こるか分からない展開に惹きつけられる一冊。
細かいところまで緻密に描かれたイラストの美しさや色彩は、大人でも見るだけで楽しめるほど。
一度読むとまた何度も読み返してしまいたくなるストーリー展開や世界観が人気を集めています。
表紙のイラストの美しさに惹かれて購入するという大人のファンも多く、大人も子共も楽しめる一冊です。
・こんとあき / 林 明子
出典:https://www.ehonnavi.net/ehon/10/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%82%E3%81%8D/
1989年に発売され、30年以上たった今でも絵本の人気ランキングに登場する不動の人気絵本の「こんとあき」。
温かみのあるイラストに、思わず懐かしさを感じるというパパママも多いのではないでしょうか?
小さい頃に読んでもらったというパパママが、自分の子どもたちに読み聞かせをしているというご家庭も多い一冊です。
ぬいぐるみの”こん”と一緒に、おばあちゃんの家までドキドキの冒険に出発したあき。
様々なハプニングに遭遇しながら無事におばあちゃんの家にたどりつくことはできるのでしょうか?
今回は、親子で楽しめるおすすめ絵本を3冊紹介しましたが、気になる作品はありましたか?
絵のかわいらしさや美しさ、世界観など、大人もひき込まれる魅力的な作品が他にもたくさんあります。
ぜひ、親子で楽しめる絵本で、お子さんとのコミュニケーションタイムを楽しんでください♪
関連記事
この記事の関連ワード