お出かけ

2022.11.21

バッグの中をすっきりさせよう!マザーズバッグの収納のコツをご紹介
1121

お子さんが小さいと、どうしても外出時に荷物が多くなってしまいますよね。
必要最低限の物を入れてもごちゃついてしまうマザーズバッグの中。
しかし、いざという時に目当ての物が取り出せず、バッグの中がさらにぐちゃぐちゃなんて経験ありませんか?
今回は、バッグの中をすっきり整理できる、マザーズバッグの収納のコツを紹介します

1121

◆探してるのに見つからない!マザーズバッグの中をすっきり収納するコツとは?

妊娠中の楽しみの一つとして、マザーズバッグ選びというものがあります。
赤ちゃんとのお出かけに、お気に入りのマザーズバッグを持って、バッグの中にはここにおむつを、ここにミルクのセットを・・・と想像を膨らませながらわくわくしていたのは遠い日・・・。
いざ子育てライフがスタートし、赤ちゃんとのお出かけが始まると、財布を探すためにバッグの中をかき乱し、おむつを出すためにまた中身をかき乱し、家に帰るとバッグの中がぐちゃぐちゃ・・・というのがマザーズバッグあるあるとも言われています
そこで、子育てママに聞いた、マザーズバッグの中をすっきりと収納するコツを集めました!

・ジップロックを活用!
子育て生活でジップロックを多いに活用しているというママさんの声をよく聞きます。
小さいおもちゃの整理に、小物類をまとめるなど、とにかく整理整頓に使えるジップロック。
マザーズバッグの中に入れるものも、ジップロックに分けて入れておくと、いざという時に中身がすぐに分かって取り出しやすい!と便利に活用しているママさんも多いようです。
中には、お財布代わりにミニサイズのジップロックを使っているという人も

・お尻ふきや手口拭きはパックから出してジップロックへ
またまたジップロックの活用術に続きますが、お尻ふきや手口拭きはパックから一枚ずつ取り出して、くしゃくしゃと丸めてジップロックへ入れて持ち歩くというママさんの声も。
いざおむつ替えなどでお尻ふきを使う時に、パックからシートが何枚も出てきてしまったなんてことありませんでしたか?
一枚ずつ取り出してまとめてジップロックに入れておけば、使う時にサッと一枚取り出せるので、余計なシートが出てくるなんてことがありません
どうせ使うものなんだからいちいち畳んだりせず、くしゃくしゃっとしてジップロックに入れておけばいいという合理的アイデアはさすが!

・ミニポーチをエコバッグに入れてバッグインバッグに
おむつポーチや小物類を入れたポーチ、子どもの着替えなど細々ポーチに収納しているママさんも多いですよね。
ポーチ収納も便利ですが、ポーチがばらけてしまわないように、一旦エコバッグにポーチを入れてバッグインバッグ代わりに。
ポーチ類をまとめておくことで、バッグの中がすっきりとします

・マザーズバッグには子どものものだけ入れて自分のものは別のバッグに
マザーズバッグの中に子どものグッズだけを入れておき、自分のものはエコバッグなどで別途入れてバッグ2個持ちをするというママさんの声も聞かれました。
子どもが生まれてから化粧直しなどをすることがほとんどなくなったので、除菌スプレーやウェットティッシュ、リップくらいしか持たないという身軽推進派のママさんもいるようです
1121

◆マザーズバッグは取り出しやすさが大事!すっきり収納のコツをつかんでお子さんとのお出かけを楽しみましょう

マザーズバッグの収納術、いかがでしたか?
あれこれ用意しても、最終的にはいかに中身が取り出しやすいかということがポイントになると、多くのママさんがおっしゃっています。
マザーズバッグのすっきり収納で、お子さんとのお出かけを楽しみましょう♪

関連記事

この記事の関連ワード