その他

2023.03.15

ストッキングは何色を履けばいいの?卒入園・入学で知っておきたいフォーマルのマナーとは?

卒園・卒業シーズンとなり、すぐにやってくる入園・入学シーズン。
卒園・卒業で活用したフォーマルスーツを入園・入学でまた着まわすという方も多いですよね。
そこで気になるのが卒入園・入学のフォーマルのマナー。
いつものフォーマルとどう違うの?と気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、卒入園・入学シーンで知っておきたいフォーマルのマナーについて紹介します。

◆ストッキングの色やアクセサリーは?実はあまり知らない卒入園・入学シーンでのフォーマルのマナー


お子さんの卒入園・入学に合わせてフォーマルのスーツやアイテムを新調されるママもいらっしゃいますよね。
最近では、普段も着回しできるカジュアルなものも充実しており、様々な場所で使えるデザインのものも揃っています。
しかし、やはりフォーマルの場はいつもよりは上品にしたいですよね
ストッキングの色は何色がいいの?アクセサリーはどうしたらいいの?など、実は普段あまり知らない隠れたマナーが沢山潜んでいるのがフォーマルの場。
そこで、すぐに使えるフォーマルのマナーをご紹介いたします。
・基本的なフォーマルシーンでのカラーは黒・ネイビー・グレー
卒入園・入学で多いフォーマルアイテムのカラーは、黒・ネイビー・グレーと言われています。
子どもが主役のフォーマルシーンでは、保護者はあまり目立った服装ではなく、あくまでもお祝いをする側として出席するため、華美すぎる格好はNGです。
しかし、春らしく明るめのカラーを取り入れたいということで、ベージュやピンクを取り入れている人も最近では多く、華やかな印象に仕上がるためおすすめです
新しい門出をお祝いするに相応しい、明るく落ち着いたカラーか、フォーマルシーンに適した落ち着いた黒・ネイビー・グレーのスーツが人気です。
・ストッキングの色はベージュが無難
お祝いの場ということで、ストッキングはベージュを取り入れるのが無難です。
ラメ入りやカラータイツなどはフォーマルの場にはふさわしくありません。
また、黒のストッキングはフォーマルに適していると思われがちですが、黒はお葬式やセクシーな印象を連想させやすいため、お祝いの場では避けるのが一般的です
・アクセサリーはパールを取り入れると華やかに
お祝いの場と言えども、目立ちすぎたり華美すぎるアクセサリーは好ましくありません。
また光り物は控えるのが基本的なマナーです。
フォーマルシーンにおすすめなのが、パールのネックレスやピアス、イヤリングです
上品にまとまるパールは、どんなシーンにも使えるので1つ持っていると様々なシーンで活用することができます。
普段アクセサリーをあまりつけないというママも、パールなら華やかで派手すぎない印象に仕上がります。

◆子どもが主役の卒入園・入学、フォーマルのマナーを知っておくといざという時に安心♪


今回は、知っておきたい卒入園・入学のフォーマルのマナーについて紹介しました。
ちょっとしたことですが、お子さんの新しい門出をお祝いするにふさわしい格好で出席するのは親としてのマナーですよね。
フォーマルのマナーをしっかりと把握し、笑顔でお子さんが素敵な新生活のスタートを踏み出せるよう応援しましょう♪

関連記事

この記事の関連ワード