その他
2023.04.06
様々なオンラインゲームがある今、大人から子どもまでハマるオンラインゲーム「Roblox」をご存じでしょうか?
今やNIKEやVANSといったブランドやパリス・ヒルトンやK-POPアイドルとコラボするなど、世界中から注目されているゲーム「Roblox」を紹介させてもらいます。
「Roblox」とは世界中で大流行中の「ゲーミングプラットフォーム(ネット上にあるゲームができる環境)」のこと。
ユーザーは月間1億5,000人を超えており、そのユーザー数は増加傾向にあると言われています。
Robloxの特徴は、レゴブロックをモチーフにしたようなアバター。
プラットフォーム内にある多種多様は、全てユーザーが制作・公開したオリジナルゲームで、誰もが自由にプレイすることができます。
・オリジナルゲームを制作できる点が魅力で子どもたちにも大人気
Robloxは、オリジナルでゲームを制作することができ、世界中のユーザーにプレイして
もらうことができ、そのタイトル数は5,000を超えると言われています。
もともと児童向けの教育用ソフトから生まれたRoblox。
Robloxの開発者であるデイビットとエリックは、物理実験ができる仮想ラボ『INTERACTIVE PHYSICS』の開発をしており、そこから着想したアイデアからRobloxが生まれました。
今要注目のSTEAM教育にも活かされており、ゲームをプレイしながらプログラミングの勉強もでき、プレイヤーから作り手になることができるんです。
・5歳から遊べて13歳以上は課金設定も可能
Robloxの年齢制限は5歳からと設定されています。
設定時に13歳未満の場合は、後程年齢設定を変更することができない仕組みとなっていますが、自分の作ったゲームに課金してもらう設定は13歳以上から可能です。(プレミアム会員のみ)
しかし、幅広い年齢層がプレイしているゲームのため、中には意地悪をしてくるユーザーや不適切なメッセージを送ってくるユーザーも存在します。
Robloxにはオンラインチャットの範囲を制限したり無効化したり、アクセスできるゲームをプレイヤーの年齢に応じて制限したりする機能があります。
子どもが利用する際には、最初にこの項目を設定しておくことが必須です。
また、スマートフォンやパソコンでのペアレンタルコントロール機能も有効です。
・人気YouTuberのゲーム実況で日本でも人気に
アメリカでは16歳未満の子供のうち約半数がプレイしているといわれているRoblox。
日本の小学生の間でも流行を見せており、ユーザー数が急速に増加しています。
人気YouTuberがゲーム実況やプレイ動画をアップするなど人気が上がってきています。
・Robloxから生まれた人気キャラクター「レインボーフレンズ」
5,000を超えるゲームがあるRobloxですが、なんとこのゲームから誕生し、人気となったキャラクターも。
レインボーフレンズは、Robloxの人気ゲームから生まれたカラフルなモンスターたちのキャラクター。
レインボーフレンズのゲーム自体は、ホラー要素が若干ありますが、見た目がぬいぐるみのようで、少しかわいく見える感じが、子どもたちから受けています。
今ではグッズも登場し、ぬいぐるみは世界中で大人気!
・パリス・ヒルトンやNCT 127ともコラボ
世界の企業が注目しているRobloxは、NIKEやPUMA、VANSといった世界的ブランドとコラボしています。
また、パリス・ヒルトンは専用ワールドをオープン。
人気K-POPグループのNCT 127はRoblox内でコンサートを開催するなど、世界中の企業やアーティストからも注目されています。
今回は、世界で大ブームとなっている「Roblox」を紹介しました。
ただプレイするだけでなく、実際にゲームを作ることができることから、プログラミングの勉強としても利用されています。
STEAM教育が注目されている今、簡単に参加できるRobloxは、家族で楽しめるゲームなのではないでしょうか?
ぜひお子さんと一緒にトライしてみてはいかがですか?
関連記事
この記事の関連ワード