グルメ
2023.05.06
健康や美容のために注目を集めているアーモンドミルク。
ここ数年でスーパーやコンビニでも手軽に購入できるようになり、牛乳や豆乳のように飲むことができます。
今回は、アーモンドミルクの効能やメリット、牛乳や豆乳の違いについて調べてきました。
アーモンドミルクとは、アーモンドを原料として作られている飲料。
牛乳、豆乳に次いで『第3のミルク』とも言われています。
アーモンドと言うと、ナッツが混ざっているのではないか、飲みにくくないかと思われる方もいるようですが、 硬いアーモンドを細かくすりつぶして、滑らかに仕上げているため、牛乳や豆乳のようなすっきりしたのど越しです。
・アーモンドミルクの効能とは
アーモンドにはビタミンEが豊富に含まれています。
アーモンドミルクにも同様にビタミンEを取ることができますが、ビタミンEは毛細血管を広げ、血行を促進する効果があります。
また、ビタミンEは抗酸化ビタミンとも呼ばれており、細胞を酸化から守る効果があります。
LDLコレステロールを減少させる効果があるとも言われています。
・アーモンドミルクのメリット
アーモンドミルクは、牛乳と比較すると低カロリー、低糖質、コレステロールゼロとヘルシーな点が特徴です。
また乳糖やグルテンを含まないため、牛乳に対してアレルギーを持つ人も安心して飲むことができます。
・豆乳などの植物性ミルクの中でも最もヘルシー
牛乳は動物性ミルクのため、脂質が高めのため、脂質が気になる人には植物性ミルクがおすすめです。
豆乳やアーモンドミルクは植物性ミルクのため、脂質が牛乳よりも低いですが、アーモンドミルクは植物性ミルクの中でも特にカロリーが低くなっています。
ラテを飲みたいけど、カロリーやコレステロールが気になるという方も、アーモンドミルクなら我慢せずにラテとして利用できますね。
・食物繊維が豊富
アーモンドミルクは食物繊維が豊富!
アーモンドミルク200ml中食物繊維はなんと2.5gも含まれています。
これはごぼう50gと同じ比率なんです。
腸内環境を整えたいという方にもおすすめですよ♪
アーモンドミルクの効能やメリット、牛乳や豆乳との違いについて紹介いたしましたが、いかがでしたか?
牛乳や豆乳と比べるとあっさりした味わいで、牛乳や豆乳が苦手という方にも飲みやすいのではないでしょうか?
飲むだけで嬉しい効能やメリットがたくさんあるアーモンドミルク、ぜひ毎日に取り入れてみてください。
関連記事
この記事の関連ワード