ファッション
2023.05.27
年齢を重ねるにつれて体型やメイク、ヘアスタイルも変化し、手持ちの服が似合わなくなってきた、と感じることが多くなりますよね。
着なくなってしまった服やこれから買い足したい服、せっかくなら長く使える似合うものだけに絞りたいと思いませんか?
完璧ではないけど、ゆるくミニマリストになりたいという方に、今回はおすすめの断捨離術や買い物術について紹介いたします!
手持ちの服は沢山あるのに、なぜか着るものがない。
そんな悩みをお持ちの方も多いですよね。
手持ちの服はあるのに、どうして着る服がないのか、それは『加齢』が原因。
女性は様々なライフステージの変化や年齢で、体型や肌質なども変化するため、これまで似合っていたシルエットやカラーのアイテムが似合わなくなってくるのはよくあることなのです。
お気に入りのアイテムでも、似合わないとなるとタンスの肥やしに。
そこで、ゆるミニマリストさんたちはどのようにして手持ちの服を減らしているのでしょうか?
・ファストファッションのアイテムは購入しない
ファストファッションのアイテムは、プチプラでデザインも豊富。
しかし、安さにつられて購入してしまうことで、本当は不要かも、というアイテムまで買ってしまいがち。
そのため、ファストファッションのショップでは買い物をしないという方も多いようです。
・合皮のバッグやシューズは購入しない
合皮のバッグやシューズはデザインはかわいいのにお手頃価格で、プチプラ派には強い味方。
しかし、安っぽく見えてしまったり、経年劣化でひび割れや剥がれが起こってしまいます。
長く良いものを使いたいなら合皮ではなく本革のものを購入するのがおおすすめです。
・シーズンごとに断捨離日を作る
季節が変わると、これ着なかったな、この服着すぎてもうヨレてしまったな、なんて服が出てきますよね。
そういったアイテムは思い切って処分!
きれいなものはフリマアプリに出品したり、リサイクルショップに持って行ったりして、断捨離してみませんか?
・差し色を少し入れる
年齢を重ねたといっても、色を使ったおしゃれもしたい、でも派手になりすぎないかな・・・と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
差し色にビビッドなカラーを少し取り入れてみることで、グンとおしゃれ度がアップします。
首周りからちらっと見えるインナーにカラーのインナーを取り入れたり、小物類でカラーのものを取り入れたり。
遊び心あるおしゃれも年齢を重ねるからこそできます♪
今回は、ゆるミニマリストさんが心がけている断捨離術や買い物術について紹介しました。
ライフステージの変化で似合うものや好みが変わってきますが、手持ちの服を上手く減らしながら、お気に入りのアイテムでおしゃれを楽しみましょう!
関連記事
この記事の関連ワード