子育て

2023.08.18

洗濯機で上履き洗いがらくらく!おすすめの上履き洗いネット3選

上履き洗いは、正直面倒というママも多いでしょう。
手洗いでゴシゴシとしても、上履きについた汚れはなかなか取りづらいものです。
そんなストレスから解放されてみませんか。
今回は、洗濯機で上履きを洗う時に使用する上履き洗いネットを紹介します。
では、早速見ていきましょう。

①スリーコインズの上履き洗いネット

スリーコインズの上履き洗いネットは、ファスナーを開けると2つに仕切られていて靴を入れる部分にブラシ代わりのものが4つ付いています。
洗い方は簡単
靴を上履き洗いネットへ入れて、洗濯機を回せば洗えます。
ネットの上に干すときにぶら下げられる、輪がついており、洗濯機で洗ったらいちいちネットから出さずにそのまま干せるのも時短になりますね。
金額:330円(税込)
対応靴サイズ:ー

②セリアの上履き洗いネット

セリアの上履き洗いネットは、取っ手がついていて上履き入れとしても使えるタイプのネットです。
学校から持ち帰ってきて袋のまま洗濯機に入れ、そのまま干せる優れものです
手間は少ないものの、ブラシのようなものがネットにないので、汚れがひどいときは少々手洗いが必要になりそうです。
金額:110円(税込)
対応靴サイズ:23cm以下

③ダイソーの上履き洗いネット

ダイソーの上履き洗いネットは、セリアの形と似ていますが、ネットの内側がブラシになるようなもので靴の汚れを落とします。
ドラム式でも、二層式でも使用可能です。
金額:330円(税込)
対応靴サイズ:25cm以下
洗濯機で上履きを洗うときはウタマロリキッドを使おう
手洗い用の上履き専用の洗剤はあるものの、上履きを洗濯機で洗う時に使える洗剤はどれを使ったらよいのでしょうか。
頑固な黒ずみ汚れにも対応できるウタマロリキッドがおすすめです。
二層式の場合には、水30リットルに対し、洗剤を30ml。ドラム式の場合には、衣類1キロに対し、洗剤が15ml使用します。
洗剤の内容量は400mlのため、たとえばドラム式だと約26回上履きを洗えます
汚れが酷いときには、手間ですが付け置きしてから洗濯機で洗うとより汚れが落ちます。
洗濯機で上履きを上履き洗いネットで洗ってラクしよう!
今回は、おすすめの上履き洗いネットを紹介しました。
リーズナブルなネットが多く、子どもの数だけあるとそのまま干せるので便利かもしれません。
上履き洗いネットによっては、対応の靴のサイズが異なります
使用するのが大人までなら大きめのネットを購入しましょう。

関連記事

この記事の関連ワード