ファッション

2023.12.09

海外ブランドの子ども服のサイズ感とは?うまく購入するにはどうすればよい?ポイントをご紹介

ここ数年でネットショッピングが急速に普及し、以前は購入ができなかった海外アイテムも簡単に購入しやすい環境になりました。
海外ブランドの子ども服は、日本にない色使いや大人顔負けのデザインで、日本でも大人気。
しかし、ネットで購入する場合、サイズ感が分からないという不安もありますよね。
そこで、今回は海外ブランドの子供服のサイズ感についてや、上手く購入するためのポイントについて紹介します。

◆デザインや色使いが個性的な海外ブランドの子ども服・・・購入したいけどサイズ感が気になる!上手く購入するためのポイントとは?


海外ブランドの子ども服は、大人のような洗練されたデザインのものや、日本では見かけないポップな色使いのものなどが充実しており、見るだけでも楽しくなりますよね♪
日本で購入できなくても、今ではオンラインショップで購入することができるため、家で気軽に海外のオンラインショップで海外ブランドの子ども服を購入することができます。
しかし、実際に購入してみたら大きすぎた、といった声も多く、サイズ感に不安を持つ方も多いようです。
海外ブランドの子ども服を購入する際には、どのような点に気を付ければいいのでしょうか?

・アメリカのブランドはサイズ表記より大きいものも
子ども服を購入する際、サイズ表記を確認するのは必須ですが、実はこのサイズ表記によるサイズ感も、国によっては随分と違うんです。
例えばアメリカのブランドは、大人のものは日本のサイズ表記よりワンサイズ下げたもの購入した方がいいと言われています。
子ども服も大人と同様、実際のサイズ表記のものを購入すると、ワンサイズ大きいということが多いようです。
そのため、アメリカのブランドに関しては、ワンサイズ下の物を購入するのがおすすめです。

・ヨーロッパのブランドは細身の物が多い
おしゃれでセンスが光るヨーロッパブランドの子ども服。
子育てママにとって憧れのブランドも多いのではないでしょうか?
ヨーロッパのブランドは、日本のものと比べると若干細身のサイズ感だと言われています。
そのため、平均より身体が大きいお子さんやちょっとぽっちゃりめのお子さんが、日本でのサイズ表記に合ったものを購入すると少し小さかった、なんてことも。
ヨーロッパのブランドは、ワンサイズ大きめか、平均より大きいお子さんやぽっちゃりのお子さんの場合はツーサイズアップしてもいいかもしれません。

・人気の韓国子ども服は小さめが多い
今人気の韓国子ども服。
プチプラでおしゃれなデザインの物が多く、韓国旅行の際に購入する、という方も。
オンラインでも気軽に購入できるようになった韓国子ども服ですが、基本的には、日本のサイズ表記よりワンサイズ大きいものを選ぶことが推奨されています。
また、韓国子ども服は縫製が甘いものもまれにあるようで、少し動くだけでズボンが破れてしまった、なんてことも。
少し余裕のあるサイズ選びをした方がいいかもしれませんね。

・サイトに寸法が記載されている場合は確認を
購入時にサイトに寸法が記載されている場合は、しっかりと数値を確認しておくことが大切です。
日本と同じサイズ表記でも、寸法は日本と随分違う、ということもあります。
そのため、具体的に数値が記載されている場合は、サイズ表記よりも寸法を参考にする方がおすすめです。

◆海外ブランドの子ども服のサイズ感は国によって違う!サイズ感をチェックしてうまく購入しよう


海外ブランドの子ども服を購入する際の、サイズ感選びのポイント、いかがでしたか?
国によってずいぶんとサイズ感が違うため、上手くサイズ感のポイントを把握し、上手にお買い物しましょう♪

関連記事

この記事の関連ワード