グッズ

2021.07.26

スポーツD2Cブランド『HERENESS』から自然と共生する素材を用いたヨガコレクションが発売!

“着心地”と“サステナビリティ”にフォーカスした日本発のスポーツD2Cブランド『HERENESS(ヒアネス)』は、廃棄魚網などからリサイクルしたナイロン、Econyl®︎(エコニール)や、ノンミュールのメリノウールを用いたヨガコレクションを発売。
昨年12月にスタートしたHERENESSは、これまでランニングアイテムを中心に展開。そしてこの度、自然と共生する素材を用いたヨガコレクション(https://hereness.jp/collections/yoga)を発売。心と体にフォーカスし、ブランドコンセプトである「いま、ここに在ること」を体現するヨガアイテム。

第一弾は、廃棄魚網などをリサイクルしたナイロン、Econyl®︎(エコニール)を用いたヨガタイツ「Econyl®︎ YOGA TIGHTS (WOMEN)(エコニールヨガタイツ ウイメン)」と、ブランドが注力しているノンミュールのメリノウールを用いたタンクトップ「SOFT WOOL TANK (MEN、WOMEN)(ソフトウールタンク メン、ウイメン)」​の2アイテム。

Econyl®︎ YOGA TIGHTS (WOMEN)(エコニールヨガタイツ ウイメン)
¥8,800(税込)
魚網からリサイクルしたナイロン糸「Econyl®︎(エコニール)」を編み上げて作ったヨガタイツ。
URL:
https://hereness.jp/products/hw-20002

■廃棄された魚網から生まれた素材「Econyl®︎」は、CO2排出量を90%削減

製品に使用しているナイロンはイタリアの素材メーカーAquafil社が開発した「Econyl®︎(エコニール)」という再生素材。原料は100%廃棄物で、そのうち50%が魚網などの使用済み廃棄物、50%がアパレル工場などの廃棄物です。通常のナイロンに比べて生産時のエネルギー消費量を60%削減している上、自然エネルギーを用いているためCO2排出量も90%削減しています。これだけの環境負荷削減を実現しながら、ナイロンとしてのクオリティは従来通り。HERENESSでは、この次世代の素材をAquafil社と直接ライセンスして使用しています。

■適度なフィット感と優しい肌触り

これまでのアクティブウェアは機能性重視のものが中心でした。ヨガタイツもそうしたアイテムのひとつ。このEconyl®︎ YOGA TIGHTSが提供するのはまず第一に着心地です。適度なフィット感で強く締め付けることなく、さまざまなアーサナに追従します。緩んでずり落ちたりすることもありません。サラサラとした生地の触感は、汗をかいても継続します。 着心地には、安心感も大事。ちょうど良い生地厚で下着が透ける心配もありませんし、適度なサポートがきゅっと脚のラインを美しく見せてくれます。

■安心のハイウエスト

HERENESSの定番ヨガタイツの位置付けのこのタイツは、ハイウエストのデザインを採用しました。逆転のポーズでもダウンドックでも腰が下がることなく安心してアーサナに取り組めます。お腹をしっかりサポートしてくれるので、日常使いのレギンスとしても活躍してくれます。

■SOFT WOOL TANK (WOMEN)(ソフトウールタンク ウイメン)
¥8,800(税込)
17.5ミクロンの極細糸で仕立てたメリノウールタンクトップ。柔らかく体にフィットするフライス編みで、様々なスポーツに対応します。
URL:
https://hereness.jp/products/hw-10001

■SOFT WOOL TANK (MEN)(ソフトウールタンク メン)
¥8,800(税込)
17.5ミクロンの極細糸で仕立てたメリノウールタンクトップ。柔らかく体にフィットするフライス編みで、様々なスポーツに対応します。
URL:
https://hereness.jp/products/hm-10001

■ノンミュール・メリノウールという選択

ウールは羊からの贈り物。その羊たちが苦しんでいたとしたら、その贈り物を喜んで受け取れるでしょうか?HERENESSがTシャツやソックスで使うウールは、全てニュージーランド産のメリノウール。ニュージーランドは国をあげてミュールジング(羊の臀部を切り取る処理)を禁止することを決めています。HERENESSは、ウールを扱うブランドとして、継続的に動物福祉の問題に取り組んでいます。

■体を柔らかく包み込む

SOFT WOOL TANKは、17.5ミクロンというアパレルとしては最も細い糸を使って、フライス編みという手法で作られたタンクトップ。フライスの伸縮性を利用して体にフィットするパターンで仕上げています。ヨガのアクロバティックなポーズでもずり落ちてくることがありません。

■ウール+フライス編みの調温機能

ウールには様々な天然の機能が備わっています。羊毛の持つ縮れ(クリンプ)は空気をたくさん含んで断熱層を作ってくれます。そのため、冬の寒さも夏の暑さも防いでくれるんです。それに、ウールの「吸湿性」も目を見張るものがあります。生地の重さの最大35%もの水分を吸収します。
加えて、SOFT WOOL TANKは伸縮性と通気性に優れたフライス編みで作られています。細い糸で甘い編み方をしているため、とても通気性がよく、夏でも快適に使用できます。また、生地表面に適度な凹凸があるため、肌に張り付きににくく、夏は清涼感を高め、冬のアンダーウェアとしては空気を含んで体温を調整してくれます。

HERENESSについて

・着心地にフォーカス
私たちHERENESSのミッション、それは「体を動かすことの喜びを少しでも多くの人に伝えること」です。私たちがこだわったのは着心地です。身体を動かすことは、気持ち良いと感じてこそ続いていくものだから。『HERENESS(ヒアネス)』のウェアは、柔らかな陽光のようにあなたを包み、スポーツライフを着心地からサポートします。

・ブランド名について
私たちのブランド名『HERENESS(ヒアネス)』とは“いま、ここに在る” という意味です。マルチタスクに追われる現在、「いま、ここ」にフォーカスする技術が求められています。そして、スポーツは「いま、ここ」に集中する最も手軽な方法です。身体を動かすことで「いま、ここ」に集中し得られる厳かな瞬間、それがHERENESSです。私たちはスポーツを通じて得ることのできるHERENESSを、多くの人と分かち合いたいと考えています。

■サステナビリティへの取り組み

HERENESSは、利益の1%以上を承認された環境保護団体に寄付する非営利団体「1% FOR THE PLANET」に加盟し、今後の利益を環境保全に還元。

【INFORMATION】
ブランド名:HERENESS(ヒアネス)
WEBサイト:
https://www.hereness.jp
instagram:@hereness_jp

関連記事

この記事の関連ワード