子育て
2024.05.04
1歳の子どもと一緒にお風呂に入ると、ママはせかせかしがちになります。髪は昨日洗ったから、今日はいいやとつい自分のことを後回しにしていませんか。ママが洗っている最中、お子さんが遊んで待っていてくれたらと、思っているママも多いのではないでしょうか。
そこで、今回はお子さんが飽きずにお風呂で遊べる便利グッズを紹介します。
どれも魔法のアイテムで、夢中で遊んでくれます。では、早速見ていきましょう。
食事の時間が好きなお子さんは、食べ物に興味があるのでおままごとはどハマりします。お風呂に、フライパンやお子さんが好きなおままごとの果物、おたまやフライ返しを持っていきましょう。
お水をフライパンに入れて、ぐるぐるかき混ぜたり、食材を入れたりするだけで1歳のお子さんは大興奮。おままごとの道具はプラスチックのものが多いので、遊び終えたら軽く洗って、乾かすだけとお手入れが簡単なところもママが嬉しいポイントです。
引用元:ダイソー
https://jp.daisonet.com/collections/party0211/products/4947678034844
1歳のコップ飲みがまだできないお子さんこそ、お風呂場にコップを持っていきましょう。お子さんは見よう見まねで、コップの練習を勝手にし始めます。
最初は、勝手が分からないため、水が顔にかかったり、全部こぼしたりとおぼつかない様子ですが、少ない水で練習するとそのうちコツを掴みます。出来るようになったら、たくさん褒めてあげましょう。お子さんも慣れてくるともっとたくさんの量の水を飲めるようになります。
コップは飲むだけではなく、水をくんでみたり、スプーンでぐるぐると水をかき混ぜたりとお風呂での遊び方はさまざまです。一工夫するとコップ1個でも長い時間遊べます。
引用元:ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4550480106397?_pos=1&_sid=47d423685&_ss=r
小さなお子さんから就学前まで長く使えるグッズが魚釣りです。おもちゃの魚を竿で釣るというシンプルなゲームですが、お風呂の浴槽のなかで釣り上げるのはなかなか難しい。なので、兄弟がいる場合には特におすすめのお風呂遊びです。しかし、竿が1本だと喧嘩の種になるため注意しましょう。小さなお子さんだとつり上げるのが難しいので、深いボウルを渡して、魚をすくってみましょう。
引用元:ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4549131679229?_pos=2&_sid=653332c69&_ss=r
今回は1歳が遊べるお風呂グッズを紹介しました。どれも、100均でそろうものばかりです。お子さんがハマりそうなものを見つけて、ママもラクしながら、お風呂時間を親子で楽しみましょう。
関連記事
この記事の関連ワード