その他
2024.05.29
暖かい日が続く今日この頃、スーパーには旬の野菜が並んでいます。
春キャベツや新じゃがいも、新玉ねぎ、そしてそら豆などの春野菜がありますが、アスパラガスも春の野菜です。
そこで、今回はアスパラガスを使ったレシピを紹介します。
では早速見ていきましょう。
短時間で作れるのに、美味しいアレンジレシピです。お弁当だけでなく、おつまみにも最適な一品。
〇材料
・アスパラガス 6本
・白だし 大さじ2
・水 100cc
・ごま油 小さじ1
・白いりごま 適量
〇手順
1、アスパラガスを3等分に切る。耐熱容器に入れて、大さじ1の水を加え、ふんわりラップをする。そして、レンジで600W2分加熱
2、加熱したアスパラガスに水と白だしを加えて、15分置く
3、白ごまをかけて完成
引用元:DELISH KITCHEN
https://delishkitchen.tv/recipes/446652724470088784
豚肉が安い日は、豚バラアスパラ巻きを作ってみませんか。疲労回復が期待できる栄養素が入っていて、夜のおかずにもぴったりです。
〇材料
・豚バラ薄切り肉 8枚
・アスパラガス 4本(80g)
・サラダ油 大さじ1
☆たれ
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1と1/2
〇手順
1、アスパラガスの下は皮をむき、4等分に切る
2、豚肉は半分に切り、アスパラガスに巻く
3、たれを作る
4、フライパンにサラダ油を入れて、中火で焼く。焼き色がついてきたら、弱火で約2分蓋をして焼く
5、たれをフライパンに入れて、煮詰めていく
引用元:DELISH KITCHEN
https://delishkitchen.tv/recipes/135579401646506251
中華風のおかずがたったの15分で完成するレシピです。濃い味付けが苦手な人は、塩は控えめにするとよいでしょう。
〇材料
・むきえび 150g
・アスパラガス 4本
・にんにく 1かけ
・ごま油 大さじ1
☆えびの下味調味料
・酒 大さじ1/2
・塩 少々
・片栗粉 大さじ1/2
★調味料
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
・鶏ガラスープの素 小さじ1/3
〇手順
1、ぬきえびの背わたを取り、水で洗う。水気をふき取ったら、ボウルに入れ下味を付ける
2、アスパラガスの下の皮をむき、斜めに3等分にする。にんにくは、薄く切る
3、フライパンにごま油とにんにくを入れて、香りが立ってきたらアスパラガスを加え中火で1分炒める
4、えびをフライパンに入れて炒める
5、最後に調味料を入れ、味を整えたら完成
引用元:DELISH KITCHEN
https://delishkitchen.tv/recipes/199050227640960127
今回は、アスパラガスを使ったレシピを紹介しました。作ってみたいものはありましたでしょうか。どれも簡単に作れる一品なので、お弁当や時間がないときのおかずに是非作ってみましょう。アスパラガスは、疲労回復が期待できる「アスパラギン酸」が多く入っています。季節の変り目や、新生活で疲れてしまいやすい春の季節にアスパラガスを食べて体調を整えましょう。
関連記事
この記事の関連ワード