お出かけ
2021.08.28
外出時の少しの待ち時間やぐずった時の対策として絵本を読ませて子どもと一緒に楽しむのはいかがでしょうか。
しかし、絵本は大きく荷物になるものも多いので持ち運び面が心配というママもいらっしゃいますよね。
今回は、持ち運びが簡単なミニ絵本を10冊ご紹介します。
見たことがある絵本のミニ絵本があったり、有名なキャラクターの絵本までさまざまです。
では見ていきましょう。
絵本が好きなお子さん、絵本好きにさせたいママいらっしゃいますよね。
お出かけ時でも絵本を持って楽しんでみませんか。
しかし、絵本って大きいし重いし荷物になるというデメリットもあります。
そこで小さなサイズのミニ絵本を10冊ご紹介します。
お出かけ時の絵本選びの参考になれば幸いです。
この投稿をInstagramで見る
有名なはらぺこあおむしの本からミニ絵本が出ています。
色彩がとても鮮やかなため長く絵本を見ていられないお子さんでも絵だけで楽しい絵本です。さらに、仕掛け部分もあり読むだけではなく指先でも楽しめるのがポイント!
公式HP:
https://www.kaiseisha.co.jp/
この投稿をInstagramで見る
ぐりとぐらシリーズのミニ絵本になります。
少し言葉と覚えてきた2歳くらいのお子さんにぴったり。
なぞなぞなので親子で問題を出し合いながら楽しめますよ。
なぞなぞを通して何度も読みたくなる絵本です。
公式HP:
https://www.fukuinkan.co.jp/
この投稿をInstagramで見る
動物を探す絵本です。こちらの絵本は、0歳から楽しめますよ。
また、動物がとてもリアルなので本物の動物を覚えるのにもぴったり。
単語力を増やすといった知育絵本としても楽しめます。
動物を探す絵本なため、集中力もつき夢中で読んでくれます。
公式HP:
https://bookclub.kodansha.co.jp/
この投稿をInstagramで見る
あいうえおと数字をそろそろ覚えてきた1歳半~2歳くらいのお子さんにぴったりな絵本になります。この2冊であいうえおと10までの数字に触れられます。
ぐりとぐらの柔らかい印象の絵がとてもキュートでママもつい夢中で読んでしまうほど。
公式HP:
https://www.fukuinkan.co.jp/
小さなお子さんに大人気のアンパンマン。
こちらの絵本は仕掛け絵本になっていて子どもも夢中で楽しめますよ。
お出かけ時だけではなく、家でもミニ絵本は子どもの手の大きさにぴったりですので、夢中になること間違いなし!
公式HP:
https://www.froebel-kan.co.jp/
消防車やゴミ収集車が好きなお子さんにぴったりな、アンパンマンとくるまの絵本。
いろいろな車が出てきてお子さんの興味を刺激するのと同時に仕掛け絵本にもなっているので指先でも楽しむことができますよ。
公式HP:
https://www.froebel-kan.co.jp/
この投稿をInstagramで見る
ミッフィーとしても有名なうさこちゃん。
絵本もビビッドカラーでお子さんの目を引く絵になっていてキュート。
<4冊セットの内容>
・うさこちゃんとうみ
・ちいさなうさこちゃん
・ゆきのひのうさこちゃん
・うさこちゃんとどうぶつえん
1ページあたりの文章は2~3文ほどで子どもも飽きずに絵本を楽しめる内容になっていますよ。
公式HP:
https://www.fukuinkan.co.jp/
この投稿をInstagramで見る
絵本全体を使った仕掛けを楽しめる絵本です。
お子さんとコミュニケーションを取りながら親子で絵本を読み進められるので飽きずに夢中で読めますよ。
公式HP:
https://pie.co.jp/
この投稿をInstagramで見る
『こぐまちゃんとどうぶつえん』と『こぐまちゃんのほっとけーき』がセットになった商品。
絵本は薄くお出かけに便利ですよ。
こぐまちゃんと一緒に動物園に行っているかのような『こぐまちゃんとどうぶつえん』
そして、子どもが大好きなほっとけーきを一緒に作っているかのような『こぐまちゃんのほっとけーき』
また、お出かけに使えるこぐまちゃんのカバンもついているので、ママも嬉しいですね。
公式HP:
https://www.kogumasha.co.jp/
絵本はあまり読んでも聞いてくれないというお子さんには、アンパンマンのマグネットがおすすめです。
アンパンマンのキャラクターマグネットを絵本に貼り付けながら遊ぶ絵本です。
マグネットなので何回でも遊べます。
ごっこ遊びをする1歳後半~2歳のお子さんにぴったりですよ。
公式HP:
https://www.froebel-kan.co.jp/
今回は、お出かけ時に持ち運びが簡単なミニ絵本を10冊紹介してきましたが気になる絵本はありましたでしょうか。
0歳から楽しめる絵本や2歳になって親子で楽しめる絵本などさまざまです。
絵がかわいいものも多いのでママもつい子どもとのお出かけに持ち歩きたくなります。
ミニ絵本を活用してお出かけ時でも絵本を楽しみましょう!
関連記事
この記事の関連ワード