お出かけ
2021.09.08
年齢を重ねるにつれ、今までのお気に入りのコーディネートが似合わなくなってきた、着こなしがイマイチに感じてきた、と思うことありませんか?
子育てをしながらオシャレもしたいけど、独身時代のようにトレンドのアイテムをポンポン購入する、というのはママ世代にはなかなか難しいことですよね。
そこでおすすめなのが、自分のパーソナルカラーを見つけること!
手持ちのアイテムに挿し色のようにパーソナルカラーを取り入れるだけでも、今までのマンネリコーデが激変!
子育てママにぜひおすすめしたい、パーソナルカラー診断やパーソナルカラーの取り入れ方をチェックしてみましょう!
ここ数年で注目度がぐっと高まっている「パーソナルカラー」。
パーソナルカラーとは【それぞれの人が生まれ持った髪・瞳・唇などの色と顔立ち、雰囲気に合う色(カラー)】のこと。
パーソナルカラーは大きく4つに分類されています。
イエローベースの「スプリング」と「オータム」。
ブルーベースの「サマー」と「ウィンター」。
ただ単に似合う色を探す、というだけではないのがパーソナルカラーの特徴。
同じ一つのカラーが4つに分類されおり、その人に一番似合うカラーを知ることができるのです。
自分に似合うパーソナルカラーを知って、コーディネートの幅が広がるの?と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
また「私は黒が好きだから黒を取り入れたコーデしかしない」というこだわりを持っている方もいらっしゃいますよね。
パーソナルカラーは、ただ単にその人に似合うカラー、という単純なものではないのです。
肌や瞳の色といった、身体的な特徴を参考に割り出されたパーソナルカラーは、肌のくすみをなくして透明感のある肌に見せたり、引き締め効果をプラスするといった嬉しい効果があるものなんです。
パーソナルカラーを顔周りに取り入れたり、メイクに取り入れることで、肌をきれいに見せたり若く見せる効果も!
そしてその反対に、パーソナルカラーと対角上にあるカラーを取り入れると、肌がくすんで見えたり、疲れたように見えてしまうこともあるのです。
そのため、パーソナルカラーを知ることによって、最もきれいな自分の魅せ方を知ることができるんですね。
今では就職活動や営業マンの自己啓発などでも取り入れられるようになったパーソナルカラー。
自分に似合うカラーを知ることで、好印象に魅せることができるパーソナルカラーは、ただおしゃれのためだけでなく、自分の魅力を高める一つのポイントとしても注目されています。
自分のパーソナルカラーを見つけるにはどうすればいいの?という方には、「パーソナルカラー診断」がおすすめです。
今では様々なところで開催されているパーソナルカラー診断ですが、2~3万円ほどするサロンも多く、子育てママにはなかなか気軽には参加できないですよね。
しかし、実は百貨店が行っているパーソナルカラー診断や、コスメブランドが開催しているパーソナルカラー診断は2千円~5千円程度といった、比較的低コストな診断もあります。
地域のコミュニティ講座やハローワークの講座でも、パーソナルカラー診断を行っていることもあり、無料で診断が受けられる機会も!
ユニクロアプリでも簡単なパーソナルカラー診断ができるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
また、低価格でパーソナルカラー診断と一緒に、パーソナルカラーを取り入れたメイクレッスンやコーディネートアドバイスも行ってくれる専門のサロンもあるので、子育て中のママでも気負いなくパーソナルカラー診断に挑戦できます。
さあ、いざ自分に合うパーソナルカラーが判明したら、さっそくパーソナルカラーを取り入れてみましょう!
今までモノトーンを選びがちだった方や、同じアイテムばかり選びがちだったコーデも、パーソナルカラーを取り入れるだけで、マンネリだったコーデが激変!
明るめのカラーのアイテムは苦手、という方も、顔周りにパーソナルカラーを取り入れたり挿し色に使うだけで、ぐっと顔周りが明るく見えます。
スカーフやストールにパーソナルカラーを取り入れるだけで、肌に透明感がプラスできる効果も。
いつものコーデにプラスワンするだけで、雰囲気もぐっと変化し、ママコーデの印象もアップするのではないでしょうか?
取り入れるだけで、簡単に雰囲気を変えられるパーソナルカラー。
メイクやファッション小物などに取り入れるだけでも、雰囲気がぐっと変わります。
自分に似合うパーソナルカラーを発見して、これまでのマンネリスタイルを一新してみてはいかがですか?
ぜひパーソナルカラーを活用してみてください。
関連記事
この記事の関連ワード