お出かけ

2021.09.20

子育てママにも嬉しい!子供連れで楽しめるホテル&宿泊施設のおすすめ

最近は近場の公園や施設で過ごすことが多くてマンネリしがちで、家族旅行に行きたいなぁと思ってるママたちも多いはず。
でも初めて子供と一緒に行く旅行はどういうところに行けばいいのか迷いますよね。
小さな子供との旅行は心配事がたくさんありますが、そんな不安を解消してくれるさまざまな設備が揃っているホテルはもちろん全国にあります。
今回は大人も子供も楽しめることをコンセプトに、1日中過ごせるホテル、宿泊施設を調べてみました。

子供も楽しい!親子で楽しめるホテル・宿泊施設

<ホテルエピナール那須【栃木県那須町】>

出典:@epinard_nasu
5万坪の敷地内に温泉、温水プール、ジャグジー、キッズスペースが勢揃い!
小さな子供でも楽しめる高原リゾートホテルです。
広々としたキッズスペースには保育資格を持ったスタッフが常時いるので安心できます。
人気の子供プールのほかに、アスレチック、ターザン体験ができるツリートレッキング、体験工房、アクセサリー作り、そば打ち道場などさまざまな体験ができるので大人から子供まで楽しめます。
宿泊施設はベビー、キッズに合わせたコンセプトルーム、デラックスルームもあります。
1日に泊まれる数が限定されている人気のキャラクタールーム「チャギントンルーム」は数ヶ月先まで予約がいっぱいなことも。
子供の思い出作りにぜひ予約してみては。
公式HP:
https://www.epinard.jp/

<星のリゾート リゾナーレ熱海【静岡県熱海市】>

出典:@hoshinoresorts.risonare
熱海の山の上にある全室オーシャンビューのリゾートホテル。
全てのお部屋に畳スペースがあるので、赤ちゃんと過ごすのに便利です。
中でもおもちゃ、ベビーグッズ、ベビーベットが完備されているベビースイートルームがとても充実していて赤ちゃんも快適に過ごせます。
館内にはボールプールがあるキッズルーム、クライミングウォール、熱海に生息する生き物を体感できるネイチャーウィンドウがあります。
そしてこのホテルの目玉の1つでもある、大きなクスノキの上のツリーハウスとアスレチックがすごい!家族で「森の空中散歩」が楽しめます。
大人も子供もワクワクしちゃいますね。
さまざまなアクティビティと季節のイベントが盛りだくさんなので、大型連休にぴったりです。
公式HP:
https://www.hoshinoresorts.com/

<阿蘇ファームヴィレッジ【熊本県南阿蘇】>

出典:@asofarmland.kenkonomori
健康・元気をテーマにした、小さな子供からご年配の方までみんな楽しめる健康施設「阿蘇ファームランド」に隣接している宿泊施設です。
周りは6つのテーマに分かれた施設が存在します。
元気の森にはなんと約70種類の遊戯があり、子供が体を動かして遊ぶのに最適な公園です。
元気チャレンジ館はファミリーエリア、キッズエリアがある室内施設で、ボールプールや滑り台など子供が喜ぶ遊具が揃っています。
約53種類の動物に出会えるふれあい動物園もあるので楽しめること間違いなしです。
たくさんの施設があるのでどこに行こうか迷いますね。
公式HP:
https://asofarmland.co.jp/

<i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)【長崎県伊王島】>

出典:@island_nagasaki
まるで海外リゾートに行った感覚を味わえる伊王島のエンターテイメント施設。
2018年にリニューアルオープンしました。
美しい景色を見渡しながらここでしか味わえない魅力的な体験ができます。
さまざまな種類の観光スポット、宿泊施設があり、人気のグランピング施設も完備してあります。
全てがキッズサイズのかわいいお部屋「KIDS LODGE」は、はしごで登るベッドスペース、テント型ハンモック、ミニサイズのキッチンが設置されていて子供心をくすぐります。
雨の日も安心して遊べる屋内施設「PLAY KIDS LAND」は、3mの巨大滑り台、トランポリン、ボールプールなど悪天候でも楽しめる施設です。
また「長崎温泉 Ark Land Spa」は2020年にリニューアルした大型スパテーマパークで、1年中水着で過ごせるリゾートスパ施設です。
子供向けの「プレイキッズスプラッシュ」というスパもあるので家族みんなで楽しめます。
公式HP:
https://www.islandnagasaki.jp/

まとめ

子育てママにも嬉しいホテル、宿泊施設
全国にはたくさん子供向けのホテルやレジャー施設がありますが、大人と子供が楽しめる宿、施設を厳選してご紹介しました。
家族一緒ならどこに行っても楽しいですが、今年はリゾートチックな宿で家族だんらんの思い出を作ってみるのもいいかもしれません。
ぜひ家族旅行の参考になれば嬉しいです。

関連記事

この記事の関連ワード