ファッション
2025.03.19
子育てをしていると、運動会や遠足、お遊戯会など子どものイベントが定期的にあるので、毎回のファッションに悩んでしまうことがありませんか?
子どものイベントに合ったコーデは、TPOに合わせつつもおしゃれに決めたい言持ちが高まるため、バランスが難しいと感じますよね。
今回は子育てママ必見、子どものイベント別に見るアイテム別の選び方や着こなしを徹底解説!
子どものイベントコーデにもう悩まない、知って役立つファッションアイディアをぜひ参考にしてくださいね。
幼稚園の一大イベントでもある遠足は、ママも一緒に参加することが多いので、初めて参加の場合は「何を着ていったらいいの…?」と悩んでしまうはず。
屋外の天候のゆらぎも気になる子どもの遠足イベントについて、知っておくと安心のアイテム選び・着こなしのコツをまとめてみました。
子どもと一緒に参加する遠足イベント
・UVカット
・接触冷感
・伸縮性のある素材
・着脱がラクな羽織りもの
といった、機能性重視のアイテムを選ぶことがおすすめです。
遠足に行く場所は街中とは違って気候が揺らぎやすいことも多いので、機能性のあるアイテムを準備しておくと、気候の変化と遠足のアクティブなイベントにマッチしたコーデに仕上がりますよ。
おすすめコーデ
子どもとママにとってアクティブに過ごす遠足イベントは、
☑プリントTシャツ×カジュアルなカーゴパンツ×スニーカー
☑前開きパーカー×Tシャツ×キュロット×レギンス
という、機能性も活かしながら遠足の雰囲気にマッチする、カジュアルな着こなしがおすすめです。
子どもの手を引きそれなりに長時間歩くため、着用がラクなアイテムを組み合わせておくこともおすすめですよ。
子どもとママにとって思い出深いイベントでもあるお遊戯会。
遠足や運動会とは違い、セレモニー的な上品さを感じるイベントなので、どんなアイテム選び・着こなしがマッチしているか悩みどころではないでしょうか?
子どものお遊戯会のイベントにぴったりな、アイテム選びと着こなしをコツをさっそく見ていきましょう。
“やさしいママ”のイメージにつながるアイテム
お遊戯会は静かにゆっくりと鑑賞するイベントでもあり、子どもたちの衣装も品があって可愛らしいテイストが定番。
そんなお遊戯会のイベントにマッチするのは、
・花柄ワンピース
・ブラウス×フレアスカート
・セットアップ
など、キレイめでやさしいママをイメージさせるフェミニンなアイテム。
お遊戯会の上品でロマンティックな雰囲気に合うアイテムなら、他のママやイベントの雰囲気から浮いてしまう心配がなくなりますよ◎
おすすめコーデ
子どものお遊戯会イベントにおすすめのコーデは、やさしいママと女性らしさ、センスのすべてが活かせるスカートが主役の着こなしがおすすめです。
・短め丈のカーディガン
・ボウタイブラウス
・ペプラムやフリル、リボンなどのデザイン性のあるトップス
とスカートを組み合わせることでお遊戯会のセレモニー的な雰囲気に合い、やさしいママ・フェミニンな女性というイメージにつながっていきます。
子どものお遊戯会におすすめのコーデは、ママ友同士の女子会や旦那さまとのデートにも活用できるため、いくつも常備しておくと安心ですよ。
子どももママもモチベーションが高くなる運動会。
子どもと親が一緒に参加する種目も少なくはないため、何を着るべきか悩んでしまうでしょう。
ここでは子どもの運動会イベントにぴったり、アイテム選びのポイントと着こなし術をご紹介します!
選び方
運動会はママの応援が子どものモチベーションにつながるため、パッと目立つデザインのトップスをセレクトしましょう。
その中でも、遠足におすすめアイテムに共通するような、機能性に優れたアイテム選びがポイントです。
子どもの晴れ舞台でもある運動会は、思いっきり目立ちインパクトのある、遊び心を活かしたアイテムがおすすめで、のちの楽しい思い出としても振り返ることができるでしょう!
おすすめコーデ
パッと目立つTシャツやトップスには、デザイン性のあるボトムの組み合わせがおすすめ!
・スリットが深いカーゴ系、デニムスカート
・足長&腰高に見えるワイドパンツ
・1枚でこなれ感が出るサロペット
などに、スニーカーやキャップ、バックパック、ショルダーバックなどのファッション小物をプラスして、運動会らしいスポーティーなコーデにまとめてみましょう。
子どものイベントのたびに悩みがちなコーデでも、TPOにマッチしたアイテム選び・着こなしを押さえておくと迷うことが少なくなるはず。
子どものイベントを一緒に楽しみながら、行事別にぴったりのファッション研究をさっそく進めてみてくださいね!
関連記事
この記事の関連ワード