グルメ
2024.12.29
子どもから大人まで大人気の料理と言えば餃子!
最近では美味しい冷凍餃子が登場したり、無人餃子販売店が増えたり、おうちでも本格的なお店の餃子を楽しめるようになりました。
餃子と言えば餃子のたれやポン酢で食べるのが一般的ですよね。
今回は、餃子好きさんがおすすめする驚きの美味しい餃子の食べ方を調べてきました。
大人だけではなく子どもも大好きな餃子。
大人にとってはお酒にもぴったり、子どもにとってはご飯のおともにぴったりと、家族全員が大好きなメニューでもありますよね。
餃子の食べ方といえば、一般的には餃子のたれやポン酢、醤油と酢を合わせたもので食べる食べ方がメジャーです。
実はそれ以外にも美味しい餃子の食べ方が沢山あるんです。
餃子好きに聞いた美味しい餃子の食べ方を見てみましょう!
お酢に胡椒をお好みで加えただけのシンプルな食べ方。
一見、お酢のすっぱさが目立って味があるの?と不安になりますが、実はこれが餃子にぴったりで美味しすぎる!と人気なのです。
この食べ方は北関東では一般的な食べ方。
たっぷり胡椒を入れて餃子に酢胡椒タレをたっぷりと付けて食べるのが美味しいと、餃子好きの間では定番の食べ方となっています。
オリーブオイルに塩を加えた餃子タレは、オリーブオイルの風味が餃子をイタリアン風に食べることができると、餃子好きの間で話題の食べ方です。
塩をプラスすることでさっぱりと餃子を食べられます。
また、餃子を焼く際にオリーブオイルを使うとパリッと焼けてさらに風味も増します。
味噌、しょうゆ、酢、砂糖、ラー油を混ぜ合わせた味噌ダレで食べる食べ方は、神戸方面でよく食べられています。
神戸で有名な餃子の名店も味噌ダレで食べる食べ方が多いんです。
少し濃い目の味つけの味噌ダレは、ご飯がとても進むとも言われており、餃子好きの間でも人気の高い食べ方です。
味噌ダレで食べた後に、普通の餃子タレをプラスして味噌風味の餃子タレにするという食べ方もおすすめです。
今回は、餃子好きの人がおすすめする餃子タレ以外の餃子の食べ方についてお話ししました。
餃子タレ以外でも、オリジナルのタレで食べる食べ方などは、いつもの餃子とは一味違った楽しみ方ができますよ。
ぜひ、今回ご紹介した食べ方も試してみてください。
関連記事
この記事の関連ワード